ミュージアム 「世界文化遺産」を巡る日帰り旅【福岡県大牟田市】 世界文化遺産のある大牟田市を探索してきました。暑かったけど楽しかったです。 いざ、福岡市天神 → 大牟田市へ 大牟田へは西鉄電車で行きます。直通の特急を使い、一時間余りで到着します。 窓からの風景を眺めている間に... 2022.07.16 ミュージアム旅、観光歴史
ミュージアム 「千葉市立郷土博物館」ってこんな所【千葉県千葉市】 久々に飛行機に乗り「千葉県千葉市」に遠征してきました。千葉市の歴史に触れられてとても楽しかったです。 どんな所なの? JR千葉駅からほど近い、”亥鼻公園(亥鼻城跡)”内にあります。外観は「亥鼻城(通称:千葉城)」を復元したお城... 2022.06.05 ミュージアム旅、観光歴史
ミュージアム 「田川市石炭歴史博物館」ってこんな所【福岡県田川市】 僕が生まれた時にはガソリン生活が主流だったので、あまり知らなかった固形エネルギー「石炭」。これを機に勉強してきました。 どんなものが展示されているの? さっそく中に入ってみます。(有料:400円(一般、大人、無割引)※ 202... 2022.05.29 ミュージアム旅、観光歴史
ミュージアム 「五郎山古墳館」ってこんな所【福岡県筑紫野市】 今回は「五郎山古墳館」(福岡県筑紫野市)の紹介です。ここは、ある仕掛けが面白いですよ。 五郎山古墳って、どこにある? JR原田駅から徒歩で5~10分、落ち着いた低層住宅地の中にあります。小高い丘の公園&資料館という感じです。 ... 2021.10.25 ミュージアム旅、観光歴史
ミュージアム 「福岡市埋蔵文化財センター」ってこんな所【福岡市博多区】 今週から急に寒くなってきましたね。季節の変わり目は、特に体調を崩しやすいので注意しましょう。今回は「福岡市埋蔵文化財センター」(福岡市博多区)の紹介です。 どこにある? 前に紹介した、「金隈遺跡」や「板付遺跡」のほど近い場所に... 2021.10.19 2022.09.15 ミュージアム旅、観光歴史
ミュージアム 「板付遺跡 弥生館」ってこんな所【福岡市博多区】 雨が少なく、お出かけ日和が続きますね。今回は「板付遺跡 弥生館(いたづけいせき やよいかん)」(福岡市博多区)の紹介です。弥生時代マニア(?)には有名な資料館ですが、弥生時代に少し触れてみたい人にお気軽なスポットです。 板付遺跡って... 2021.10.16 ミュージアム旅、観光歴史
ミュージアム 「金隈遺跡 甕棺展示館」ってこんな所【福岡市博多区】 「金隈遺跡 甕棺展示館(かねのくまいせき かめかんてんじかん)」(福岡市博多区)に行ってきました。何気に面白いですよ、この歴史資料館。特に「弥生~古墳時代」マニアにはたまりません。 金隈遺跡って? 福岡空港から南東へ1~1.5... 2021.10.03 ミュージアム旅、観光歴史