テーマ

公園、神社、お寺

【午砲ドン】昔は街中で大砲をぶっ放していた件【福岡市中央区】

福岡市ではかつて、大砲を使って時刻を知らせていた文化がありました。石碑「午砲場跡」福岡市中央区港3丁目、「住吉神社」というお宮の一角に「午砲場跡」という石碑があります。これは、明治21年より「大砲」で空砲を撃ち鳴らして時間を告げる「午砲(ド...
エンタメ

【淡路島発】蛇口から「玉ねぎスープ」が出る件

・愛媛県の蛇口からは「ポンジュース」が出る。・福岡県の蛇口からは「豚骨スープ」が出る(?)という話がありますが、淡路島の蛇口からは「玉ねぎスープ」が出るという事で淡路島に行ってみました。玉ねぎスープが出る蛇口って・・場所は「淡路ハイウェイオ...
地域、文化

【何これ?】「黒いヤクルトの石碑」の謎【福岡市中央区】

福岡市営地下鉄唐人町駅から、PayPayドーム方面に歩いて数分の所に「ヤクルトの容器」の形をした黒い石碑が建っています。実はこれ、「ヤクルト事業創業の地」を示す記念碑なんです。道端に佇む「ヤクルトの形をした石碑」道端の少しスペースが空いてい...
スマホ、パソコン、IT

話題の人工知能「ChatGPT」に悩みを相談してみた!

話題の人口知能 ChatGPT(チャットGPT)に色々質問してみました。「孫へ渡すお年玉の金額」を聞いてみたら思わぬ答えが・・・。(実際には孫はいません)いろいろと質問してみた起床して、すぐに質問してみた・・ボクQ. 今日は何をするべきだと...
スマホ、パソコン、IT

【解説】ChatGPTの使い方【アカウント作成~質問】

話題の人口知能 ChatGPT(チャットGPT)で遊んでみました。ここでは「アカウント作成~質問の仕方」について解説していきます。実際に幾つか質問してみましたが、これが結構面白い。公式サイトは英語ですが、日本語で質問して日本語で回答が返って...
お金、金券

【解説】「Webブラウザ式」旅行支援クーポンの使い方

前回は、沖縄の宿泊時に使用した際に「リージョンPAY」アプリの使用方法を解説しました ↓これは、使いやすいアプリですごく良かったです。で、沖縄の次は「兵庫」と「高知」に泊まったのですが、両県共にリージョンPAYアプリではなく、いわゆる「We...
健康

「無料PCR検査」を体験してきた【もうすぐ終了!?】

数日後に帰省するため、念のため街の「無料PCR検査」に行ってきました。現在はコロナ感染者数も減っているためか、入店したらすぐに検査開始。結果も2時間後にメールで頂きました。(陰性でした)少し緊張しながらも、PCR検査所に入店前から一度は利用...
お金、金券

【解説】regionPAYの使い方(リージョンペイ)【旅行支援クーポン】

全国旅行支援割のクーポンを利用する際に必要なアプリ「regionPAY(リージョンペイ)」の使い方の解説をします。(ダウンロード、チャージ、決済の方法など)このアプリを導入しておけば、多くの県で旅行支援割クーポンが使用できます。使ってみた感...
仕事、起業、勉学

【博多駅最安】ベイシズ福岡【コワーキングスペース】

博多駅前にあるコワーキングスペース「ベイシズ福岡」を紹介します。有料ですけど、コスパ良いですよココ。「ベイシズ福岡」はこんな所有料のコワーキングスペースですが、天神や博多駅前でも最安値です。下手な無料の所よりも快適に過ごせます。交通アクセス...
スマホ、パソコン、IT

【連載 第3/3回】オススメなパソコンの買い方【あなたにとって最適な1台】

前回は、「4つの部品のそれぞれの役割」についての話をしました。最終回は、各部品の選び方について説明していきます。おさらい:「4つの部品」の選び方前回で比較した2つのパソコンですが、違いを挙げたのは以下の4部品でした。CPUは「頭脳」ストレー...