先日、「楽天カード」からメールが来ました。
「怪しいメールがキター」と思いましたが、実は大切なお知らせでした。
怪しさプンプン、最初から疑ってかかりました。
こんな内容のメールでした、そのまま引用します。
楽天カード株式会社 info@mail.rakuten-card.co.jp 2021年xx月xx日 20:00
To: xxxxxxxxxxx@xxxxxxxxx
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【重要】楽天カードから緊急のご連絡 2021/xx/xx(x) 20:00
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日頃より楽天カードのクレジットカードをご愛顧賜り誠にありがとうございます。
楽天カードでは、会員皆さまのカードご利用内容について、第三者による不正利用が発生していないかどうかのモニタリングを行っております。
本メールは、現在お客様がお持ちのクレジットカードのご利用内容について、第三者により不正利用された可能性が高いと、弊社の不正利用検知システムにより判断いたしましたので、緊急でお送りさせていただいております。
カードのご利用内容について、至急確認したいことがございますので、下記連絡先までお電話でご連絡をいただきますようお願いいたします。
なお、ご契約のカードは、第三者による不正使用の可能性が高いため、既にカードのご利用を一旦停止する対応をとらせていただいております。
ご不便とご心配をお掛けしますが、何とぞご理解をいただきますようお願い申し上げます。
============================================
<ご連絡先>
楽天カード株式会社
信用管理グループ モニタリングチーム
■電話番号 : 092-303-5631 (受付時間:日本時間9:00 – 21:00)
※海外からの連絡の場合、
81(国コード)-92-303-5631
※海外からコレクトコールでの連絡の場合、
渡航先でのコレクトコール受付電話番号にご連絡いただいた後、
81(国コード)-92-474-9238
をお伝えください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■このメールの送信アドレスは送信専用となっておりますので、
本メールへのご返信はご遠慮いただきますようお願いいたします。
■電話でのご連絡より先に、メールが届く場合がございます。
■誠に勝手ながらこのお知らせメールの配信停止はいたしかねます。
あらかじめご了承ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行元 楽天カード株式会社 https://www.rakuten-card.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最初は「怪しい、詐欺かも・・」と思いました。
その理由は、
- 過去に似たようなメールが来たことがある。
- 「至急確認したい」と急かすような文章である。
- 多くの人が持っているカードであり、カードの所有に関係なく誰にでも送っている可能性がある。
ただ、少し違うなと思った事は、「このURLをクリックしてください。ここからログインしてください。」などのフィッシング詐欺方式(パスワード、クレジットカード番号などを盗み取る方法)ではなく「電話をください」と言う点です。
それでも、いきなり電話する事はとても勇気がいるので、とりあえずこの電話番号「0923035631」でググってみる事にしました。
そうすると、今回と同じような事例の記事が見つかりました。
記事を読んでみた所「いつもと違うカードの使い方をしたら連絡が来た」というものです。
例えば、
- 高額な商品を大量にネットで買った
- 買い物しなさそうな場所で買い物をした(外国など)
- 短期間・短時間の間に、離れた場所で買い物をした(午前は大阪、午後は東京など)
と言った場合に、こういう連絡が来たというものでした。
自分が本当に行った買い物もあれば、中には悪用されたという例もありました。
そんなカードの使い方したっけ?
そういえば2日前、そんなカードの使い方をしちゃったんですよね。
身内の不幸があり、急遽帰省しなくてはならなくなり、僕が14:00頃に福岡(自宅)のパソコンから飛行機チケット数万円分をクレジット決済で購入。その後、先に帰省先に到着していた家族が同日の17:00頃にスーパーで3000円ほどカードで買い物をした。
という事で、不正利用検知システムに引っかかったようです。
実際に電話してみた
電話をかける事にしましたが、「電話がなかなかつながらない」「とにかく根気よく掛けるしかない」など、少しストレスのかかる作業という事が読んだ記事に書かれていました。
が幸い、最初のガイダンスメッセージで2~3分程待たされたものの、1回目でオペレータと繋がる事ができました。
電話が繋がると、
- 電話番号(カード登録した時の)
- 氏名
- 生年月日
などの本人確認を行い、そのまますぐに本題に入れました。
そして、「カード使用の経緯に問題が無い」と伝えると、その場ですぐにカード使用のロック解除をしてもらえました。一件落着、電話を掛けて良かったです。
(もし悪用された場合には、旧カードは凍結して、新カードを再発行してもらえるようです)
ある日いきなりメールが来て、その内容の怪しさはプンプン、しかも至急電話して来い!など、と最初はかなり動揺しますが、落ち着いて行動すれば問題ありません。
では、また次回に。
コメント