エンタメ

日本のウユニ塩湖「父母ヶ浜」に行ってきた件【香川県三豊市】

日本の「ウユニ塩湖」と言われている、香川県三豊市「父母ヶ浜」に行ってきました。ウユニ塩湖って? 父母ヶ浜って?「ウユニ塩湖」とは、南米のボリビアにある”超浅瀬”の湖です。以下のように、空模様の景色がそのまま映る事から「天空の鏡」などと呼ばれ...
公園、神社、お寺

【午砲ドン】昔は街中で大砲をぶっ放していた件【福岡市中央区】

福岡市ではかつて、大砲を使って時刻を知らせていた文化がありました。石碑「午砲場跡」福岡市中央区港3丁目、「住吉神社」というお宮の一角に「午砲場跡」という石碑があります。これは、明治21年より「大砲」で空砲を撃ち鳴らして時間を告げる「午砲(ド...
エンタメ

【淡路島発】蛇口から「玉ねぎスープ」が出る件

・愛媛県の蛇口からは「ポンジュース」が出る。・福岡県の蛇口からは「豚骨スープ」が出る(?)という話がありますが、淡路島の蛇口からは「玉ねぎスープ」が出るという事で淡路島に行ってみました。玉ねぎスープが出る蛇口って・・場所は「淡路ハイウェイオ...
エンタメ

薬院大通駅前のマンホールの件【福岡市中央区 浄水通り】

前から気になってた、薬院大通駅前のマンホールを詳しく調査してみました。このマンホールは何?福岡市営地下鉄「薬院大通駅」を出た所に、動物の写真が貼り付けられたマンホールがあります。「福岡市動植物園まで あと1,180m」と書かれています。この...
公園、神社、お寺

「土佐の偉人」の銅像巡りに行ってきた【高知県室戸市~高知市】

先日、高知県まで旅行してきました。高知(土佐)と言えば、特に幕末から近代にかけて多くの偉人を輩出している県で、歴史に疎い僕でも知っているほどの人物も大勢いらっしゃいます。今回、大勢いる中でも5人の銅像を巡ってきたので、銅像の場所も含めてレポ...
博物館、資料館

「白鶴酒造資料館」ってこんな所【兵庫県東灘区】

神戸市東灘区魚崎にある「白鶴酒造資料館」に行ってきました。当時の酒作りの風景の見学、タダ酒を堪能してきました。大人の遠足コースの1つに入れてみて下さい。すごく楽しい1日になりますよ。どんな所?場所は、東灘区住吉南町。阪神電車「住吉駅」で下車...
博物館、資料館

「菊正宗酒造記念館」ってこんな所【兵庫県東灘区】

神戸市東灘区魚崎にある「菊正宗酒造記念館」に行ってきました。良いもの見させてもらって、試飲も十分にさせてもらいました。どんな所?場所は、阪神電車「魚崎駅」で下車。住吉川沿いを10分ほど歩いた所にあります。「菊正宗」と書かれた大きな鉄塔が目印...
地域、文化

【何これ?】「黒いヤクルトの石碑」の謎【福岡市中央区】

福岡市営地下鉄唐人町駅から、PayPayドーム方面に歩いて数分の所に「ヤクルトの容器」の形をした黒い石碑が建っています。実はこれ、「ヤクルト事業創業の地」を示す記念碑なんです。道端に佇む「ヤクルトの形をした石碑」道端の少しスペースが空いてい...
博物館、資料館

那覇市立「壺屋焼物博物館」ってこんな所【沖縄県那覇市】

那覇市街にある「壺屋焼物博物館」に行ってきました。外観など、中に入るまで場所は、国際通りから少し脇に外れた所にあります。入館料は個人で350円(学生さんは無料)。休館日にご注意ください。お向かいとお隣は焼き物屋さんです。中に入ってみたさっそ...
スマホ、パソコン、IT

話題の人工知能「ChatGPT」に悩みを相談してみた!

話題の人口知能 ChatGPT(チャットGPT)に色々質問してみました。「孫へ渡すお年玉の金額」を聞いてみたら思わぬ答えが・・・。(実際には孫はいません)いろいろと質問してみた起床して、すぐに質問してみた・・ボクQ. 今日は何をするべきだと...