お金、金券 【解説】「Webブラウザ式」旅行支援クーポンの使い方 前回は、沖縄の宿泊時に使用した際に「リージョンPAY」アプリの使用方法を解説しました ↓これは、使いやすいアプリですごく良かったです。で、沖縄の次は「兵庫」と「高知」に泊まったのですが、両県共にリージョンPAYアプリではなく、いわゆる「We... 2023.02.25 お金、金券スマホ、パソコン、IT旅、観光行政
健康 「無料PCR検査」を体験してきた【もうすぐ終了!?】 数日後に帰省するため、念のため街の「無料PCR検査」に行ってきました。現在はコロナ感染者数も減っているためか、入店したらすぐに検査開始。結果も2時間後にメールで頂きました。(陰性でした)少し緊張しながらも、PCR検査所に入店前から一度は利用... 2023.02.15 健康新型コロナ旅、観光行政
お金、金券 【解説】regionPAYの使い方(リージョンペイ)【旅行支援クーポン】 全国旅行支援割のクーポンを利用する際に必要なアプリ「regionPAY(リージョンペイ)」の使い方の解説をします。(ダウンロード、チャージ、決済の方法など)このアプリを導入しておけば、多くの県で旅行支援割クーポンが使用できます。使ってみた感... 2023.02.13 2023.04.20 お金、金券スマホ、パソコン、IT旅、観光行政
仕事、起業、勉学 【起業家が集結】おすすめコワーキングスペース「スタートアップカフェ」【福岡市】 福岡市中心街にある「スタートアップカフェ」を紹介します。起業・副業で、こんな「お悩み」ありませんか?起業・副業を始めたい。でも・・何からやってよいかわからない自宅じゃ「やる気スィッチ」が入らない情報を集めたい誰かに相談したいという方、一度「... 2022.12.11 2023.02.17 仕事、起業、勉学行政
お金、金券 【全国旅行支援割】たまには、ワンランク上のホテルに泊まってみた【JALシティー福岡天神】 2022年10月11日より始まった「全国旅行支援割」を利用して、いつもよりもワンランク上のビジネスホテルに宿泊してみました。接客から設備までサービスが行き届いており、すごく良かったです。宿泊金額はいくら?今まで、県民割・全国旅行支援割を利用... 2022.12.06 お金、金券旅、観光行政
お金、金券 【全国旅行支援割】実質「530円」で楽しんだ博多の夜 先月、10月11日より始まった「全国旅行支援」を利用してみました。とは言え、仕事帰りの週末(金曜日)に福岡市民が福岡市内に泊まる「県民割」と変わりません。しかし今回、旅行支援割のおかげですごく楽しい一晩が過ごせました。今からその詳細を説明し... 2022.11.09 お金、金券旅、観光行政
地域、文化 「潜水橋」ってメジャーじゃないの?【水没する橋】 先日、地元の友人に会った時「ウチの職場で ”潜水橋(せんすいきょう)”を知らない人がいて、少し驚いたよ」と話題になりました。「潜水橋(せんすいきょう)」って何?いわゆる、こういう橋を言います ↓水辺からそれほど高くない位置に設置されている橋... 2022.09.19 地域、文化行政
仕事、起業、勉学 国の機関を利用しながら末永く働く【福岡県中高年就職支援センター】 定年になってからも意欲的に働きたい方のために「福岡県中高年就職支援センター」を紹介します。「これからの働き方」=「複数本の柱」=「生活の安定」定年後は、潤沢な年金で悠々自適な生活を・・と若い頃は漠然と思ってましたが、これまでの、これからの社... 2022.08.07 仕事、起業、勉学行政
新型コロナ 【完全解説】感染防止認証マーク の申請方法【福岡県】 2021/10/1で新型コロナ緊急事態宣言がようやく解除された福岡県ですが、個人的にはすぐにでも次の波が来そうな予感がしています。現在、福岡県独自で実施している「感染防止認証マーク」の発行ですが、9月末時点で飲食店全体の「1割程度」だそうで... 2021.10.09 2021.10.27 新型コロナ行政
新型コロナ 【解説 第3回】「必須申請ファイル」について【小規模事業者持続化補助金、低感染リスク型ビジネス枠】 過去の記事はコチラ■ 第1回 申請に必要な物 編■ 第2回 アカウント取得 編上記に続き、第3回は「申請に必要な提出書類」について解説します。なお、ここでは「個人事業主」の場合の申請方法です。(「法人」や「NPO」の場合は、申請書類などが異... 2021.09.18 新型コロナ行政補助金