博物館、資料館

「サントリービール工場」見学してみた【東京・府中】

東京都府中市、サントリーのビール工場へ見学に行ってきました。松任谷由美さんの歌の「右に見える競馬場、左にはビール工場」のフレーズで知られるあのビール工場です。どうやって行くの?JR府中本町駅から遊歩道を15分ほど歩くと到着。気候が良ければ軽...
地域、文化

【一般客も利用OK!】「新天町倶楽部」新天町で働く人の食堂

福岡市のど真ん中、新天町商店街で働く人のための社員食堂「新天町倶楽部」に行ってきました。一般の人も利用できますよ。どこにあるの?場所はDada(ダダ)ビルの東側、ファミリーマート新天町店の横に階段があり、ここが入口になります。2階は郵便局な...
博物館、資料館

【入場無料は神】「てつのくじら館」が面白い【大和ミュージアムすぐ前】

大和ミュージアムの向かい側にある「てつのくじら館」に行ってきました。入場無料で楽しい体験が出来ました。大きな潜水艦が浮かぶ街大和ミュージアムの道路の反対側に、大きな潜水艦が見えます。「あれ何?本物?」と、最初はかなり驚きました。近くまで来て...
博物館、資料館

【見学レポート】大和ミュージアムに行ってみた【広島県呉市】

前から行きたかった、広島県呉市の「大和ミュージアム」。やっと行けました。旅行は「勢い」も大事。行ける時に行っとかないと。「大和ミュージアム」に来てみた呉市って広島市から少し遠いイメージがあったけど、JR広島駅から快速で40分ほどでJR呉駅に...
お金、金券

【千円チケットって大丈夫!?】ピーチ航空の実態【格安LCC】

日本のLCC航空「ピーチ」。たまにセールで「片道1000円~」などの広告を見つけますが、本当に1000円で購入できるのか?検証してみました。結論としては、チケット代に加えて1000~1500円ほどの諸経費が必要になります。出典:Peach ...
地域、文化

【龍馬の銅像】「桂浜公園」ってこんな所【高知県高知市】

高知県は桂浜にやってきました。「桂浜公園」に来てみた桂浜は公園として整備されており、敷地内には坂本龍馬の銅像を始め、水族館や、坂本龍馬記念館があります。言わずと知れた、幕末の志士「坂本龍馬の銅像」が立っています。ツアー客にも人気のスポット。...
地域、文化

【がっかり観光地?】「はりまや橋」ってこんな所【高知県高知市】

「日本3大がっかり観光地?」の1つ、高知市の「はりまや橋」に来てみました。「はりまや橋」に来てみた高知県の民謡である「よさこい節」の一節で、「土佐の高知の はりまや橋で 坊さんかんざし 買うを見た」と出てきます。江戸時代に堀川を挟んで商売を...
地域、文化

【恋人の聖地(3)】「室戸スカイライン山頂展望台」ってこんな所

「恋人の聖地」シリーズ最終章です。「室戸岬展望台」と「室戸岬灯台」に続いて「室戸スカイライン山頂展望台」を紹介します。前回、前々回のレポートはこちら↓「室戸スカイライン山頂展望台」に来てみたかつては有料道路だった室戸スカイラインですが、今は...
地域、文化

【恋人の聖地(2)】「室戸岬灯台」ってこんな所

前回の展望台から移動して、「岬灯台」の方にやってきました。前回の「岬展望台」のレポートはこちら↓「室戸岬灯台」に来てみた灯台の入り口の付近の無料駐車場に駐車。ここから数分、灯台まで歩きます。灯台の手前には、四国八十八カ所霊場、第24番札所「...
地域、文化

【恋人の聖地(1)】「室戸岬展望台」ってこんな所

四国の大きな岬の1つ、室戸岬に行ってきました。今回は、ここ「岬展望台」と、この上にある「岬灯台」、そして少し離れた場所の「山頂展望台」と計3ヶ所の「絶景&恋人の聖地スポット」のレポートをします。室戸岬に来てみた室戸岬に到着。中岡慎太郎像の下...