明日から11月、今日は全国総選挙、ハローウィン(自粛気味)、何かと慌ただしい日本列島です。
今回、カラオケ店”ジャンカラ”さんの「テレワークコース」を体験してきたので、結果を報告します。
結論を言うと、安くて、すごく快適でした。
(※残念ながら本コースは、2021年11月25日でサービス終了しました。)
カラオケ店「ジャンカラ」って・・?
福岡県では比較的メジャーなカラオケ店で、博多駅・天神・小倉・久留米など10店舗。
現在、関西を中心に168店舗を展開しています。
出典:ジャンカラ
テレワークコースとは?
利用しようと思ったのは、この「テレワークコース」。仕事帰りに行ってきました。
利用条件としては、
- 平日限定(月~金)
- 22時まで
- 90分330円(税込)、延長可 30分110円
ちなみに、以下は同店舗の通常30分プラン。↓
多少の制限はあるものの、比較すると価格は1/3と随分安いですよね。
予約~来店
事前予約は、専用アプリで「日時」「店舗」「コース」を選択して決定します。
ちなみに、入店~退店まで一切店員さんに会わずに利用できるらしいです。
予約時間30分前になると、利用する部屋番号の通知が来ます。
また、10分前から部屋への入室が可能になります。
よく出来てるシステムですね。
何よりありがたいのは、飲食物の持ち込みが自由な所です。
テイクアウト、おやつはもちろん、お酒も可能です。
出典:ジャンカラ
店舗の受付に来ました、店員さんはいません。
未予約の人は端末で受付をします。退店時の清算機能も兼ね備えています。
手指消毒をし、アプリの「部屋に入る」ボタンを押して入室します。
部屋の様子
部屋の様子です。2~3人用の部屋を占有です。
仕事をするには十分な机の大きさです。Wi-fi、コンセントもあります。
難を言えば、照明が黄色っぽいかな。調光も出来るとうれしいです。
モニターの音量(BGM)を消せば、静かにお仕事出来そうです。
他部屋の漏れ音はあまり気にならないです。本来がそういう店なので。
でも、歌の上手い人なら漏れ音も「心地よいBGM」になりそうです。
無料ドリンク、などなど
残り時間の確認、ドリンクの注文などは、このタブレットで行います。
時間延長もここで出来るので、22時前まで1時間延長してみます。
(22時以降の延長は通常価格になるのかな? 怖いので今回はやめました)
基本ドリンクが「無料」なのがうれしいですよね。今はどこのカラオケ店も当たり前かな。
受付近くにドリンクコーナーがありました。
アイス、ホット色々あります。
ソフトドリンクは当たり前なのかもしれませんが、なんとお酒(酎ハイ、カクテル、焼酎)も無料なんですよね。ジャンカラさん、太っ腹っす。
しかし、ドリンクカウンター以外の物はタブレットで注文できるはずなんですが、「お酒」の欄が見つからない・・。
電話で問い合わせてみたら、「お客様はテレワークコースですので、お仕事が前提という事でアルコールは提供しておりません。」との回答。なるほど、それが”通常プランとの価格差”でもあるんだ。納得です。
まぁ、どうしてもお酒を飲みながら仕事をしたければ、持ち込めば良いだけの話です。
お酒はダメだけど、マラカスとかタンバリンは借りられるテイになってます。
「お客様はマラカスが必要なご職業でしょうか?」とかは言われないだろうけど、感染症予防のため余計な接触はやめました。
せっかく来たので歌ってみました。今、練習してる曲です。
やっぱり楽しいですよね、カラオケって。
コロナが落ち着いたら、また皆で歌いに来たいです。
チェックアウト
時間が来たので、そろそろチェックアウトです。
150分滞在してこの値段かよ・・
ジャンカラさん、安っ!! ウーロン茶も沢山飲んだよ。
受付端末でQRコードかざして、お支払いです。
もう一度、言います。
ジャンカラさん、安っ!(企業案件ではありません)
では、また次回に。
お店情報
【公式ホームページ】ジャンカラ
コメント