スポンサーリンク

【観光レポート】平尾台「千仏鍾乳洞」に潜入、中は涼し過ぎ【北九州市小倉南区】

旅、観光

北九州市の平尾台にある「千仏鍾乳洞」に行ってきたのでレポートします。
素敵なアドベンチャー気分が味わえました。ワクワク探検したい方は必見。

鍾乳洞に到着

現地に到着、割と広めの駐車場です。
ここに車を止めて坂を降りて行きますが、勾配が少しキツめで徒歩5分ほどです。

入口に到着。
他にもいくつか鍾乳洞がありますが、値段の割にすごく楽しめる鍾乳洞ではないかと思いました。
(大人1000円・子供600円〜200円、2025年1月4日現在)

鍾乳洞の長さは1200メートルありますが、900メートル地点で引き返しになります。
また、480メートル地点で水流に入るため、サンダルが必要となります。

サンダルは売店横にて無料で借りられます。
料金所の隣の部屋で履き替えます。ズボンの裾も少し上げておいたほうが良いと思います。

さぁ、探検のはじまり

では、入場です。
鍾乳洞なんて子供の時以来なのでワクワクします。

中は薄暗いですが、どこも照明が点いているので足元が不安な事はないです。
ちなみに前を歩いているのは、大阪から来た私の友人です。

洞内は一年を通して気温16度・水温14度位との事で、今回は6月に来たので少し肌寒いぐらいです。

480メートル地点の所に来ました。ここからは水流コースです。

最初は足首が浸かるほどの深さです。この先、深い所もあると思います

ジャブジャブと先へと進んでいきます。
最近は雨が多かったせいか、水の流れも強いし、慣れるまで冷たい。

時々天井から雨だれが立ってくるので、上半身も結構濡れちゃいます。
真夏なら多少濡れても良い所ですが、今回みたいな微妙なシーズンだとTシャツの上に一枚羽織るものがあればベターかなと。

気を付けないと頭をぶつけたり、ヒザまで浸かる箇所もあります。注意。

最終の900メートル地点に到着。
この先は照明が無く真っ暗。引き返します。

距離的には結構楽しめると思います。
この体験ボリュームでこの値段なら良コスパだと思います。

無事に入口に戻ってきました。
いやぁ~、思っていたよりも結構なアドベンチャーでした。
復路で子供連れの家族ともすれ違いましたが、大丈夫なんだろうかと思ったくらい。

おじさんでもメチャ楽しめました

汗もかいて体も少し冷えたので、売店で名物のカルストまんじゅうを食べます。

今回は好奇心と冒険心が満たされました。
この体験ボリュームでこの値段なら良コスパだと思います。
特に男の子は喜ぶだろうな。元少年の僕らも心がワクワクしましたよ。

では、また次回に。

関連情報

施設名千仏鍾乳洞(せんぶつしょうにゅうどう)
所在地福岡県北九州市小倉南区平尾台3-2-1
アクセス・小倉南ICから車で約20分
・日田英彦山線「石原町駅」から車で約20分
・駐車場 100台 無料
(2025年1月4日現在、公式ホームページの情報です)
関連サイト千仏鍾乳洞【公式サイト】
地下水の中を歩く地底探検!【クロスロードふくおか】

コメント

タイトルとURLをコピーしました