新型コロナ 【完全解説】感染防止認証マーク の申請方法【福岡県】 2021/10/1で新型コロナ緊急事態宣言がようやく解除された福岡県ですが、個人的にはすぐにでも次の波が来そうな予感がしています。現在、福岡県独自で実施している「感染防止認証マーク」の発行ですが、9月末時点で飲食店全体の「1割程度」だそうで... 2021.10.09 2021.10.27 新型コロナ行政
博物館、資料館 「金隈遺跡 甕棺展示館」ってこんな所【福岡市博多区】 「金隈遺跡 甕棺展示館(かねのくまいせき かめかんてんじかん)」(福岡市博多区)に行ってきました。何気に面白いですよ、この歴史資料館。特に「弥生~古墳時代」マニアにはたまりません。金隈遺跡って?福岡空港から南東へ1~1.5km、住宅地の少し... 2021.10.03 2024.12.10 博物館、資料館旅、観光歴史
旅、観光 不思議と癒される「和白干潟」ってこんな所【福岡市東区】 好きな場所の紹介です。肌に当たる風に秋の訪れを感じながら「和白干潟」(福岡市東区)まで行ってきました。和白干潟(わじろひがた)は、博多湾の北東端に位置する面積約80ヘクタールの干潟である。福岡市東区に属する。冬季には大都市の近くでありながら... 2021.09.26 旅、観光登山、キャンプ、ウォーキング
レビュー「山」 「四王寺山(しおうじやま)」の登り方【福岡県 太宰府市、大野城市、糟屋郡宇美町】 僕自身が一番登っている山「四王寺山」を紹介します。登山に、ハイキングに、山メシ作りにと、色々な楽しみ方ができます。何度行っても飽きる事がない大好きな山です。どんな山?「4つの山頂」福岡県太宰府市、大野城市、糟屋郡宇美町にまたがる山です。「四... 2021.09.23 2024.11.04 レビュー「山」登山、キャンプ、ウォーキング
新型コロナ 【解説 第3回】「必須申請ファイル」について【小規模事業者持続化補助金、低感染リスク型ビジネス枠】 過去の記事はコチラ■ 第1回 申請に必要な物 編■ 第2回 アカウント取得 編上記に続き、第3回は「申請に必要な提出書類」について解説します。なお、ここでは「個人事業主」の場合の申請方法です。(「法人」や「NPO」の場合は、申請書類などが異... 2021.09.18 新型コロナ行政補助金
新型コロナ 【解説 第2回】「アカウントの取得」について【小規模事業者持続化補助金、低感染リスク型ビジネス枠】 前回↓は、「第1回 申請に必要な物 編」について解説しましたが、今回の第2回は「GビズIDプライムアカウント」の取得方法について解説します。なお、ここでは「個人事業主」の場合の申請方法です。(「法人」や「NPO」の場合は、申請書類などが異な... 2021.09.12 新型コロナ行政補助金
新型コロナ 【解説 第1回】「申請に必要な物」について【小規模事業者持続化補助金、低感染リスク型ビジネス枠】 数か月前、友人である洋食レストランのオーナー夫妻から、「商工会のすすめで"小規模事業者持続化補助金"を申請してみたら?と言われたが、パソコン上の申請なのでよく分からない。相談に乗ってもらえないか?」と言われました。そしてその後、商工会の助言... 2021.09.06 新型コロナ行政補助金
行政 【本籍地が遠い場合】コンビニで戸籍謄本を取る方法【マイナンバーカード必要】 先日、コンビニで戸籍謄本を取る機会がありました。「本籍(実家など)」と「現住所」が離れている場合は、非常に便利なサービスです。わざわざ実家に連絡してお願いする手間が無くなります。コンビニ端末の「基本的操作」は、以下の公式ページ↓に詳しく書か... 2021.08.29 2025.02.16 行政
レビュー「書籍、小道具」 【小さな巨人】チープカシオの実力【現役ナースも愛用】 「チープカシオ」っていう言葉をご存じですか?1000~3000円前後で販売されている「リーズナブルなカシオ製の時計」の事なのですが、値段の割に性能が良い、かわいいなど評価が高い時計です。私も愛用していますし、元同僚の看護師もお仕事で使ってい... 2021.08.23 2024.03.24 レビュー「書籍、小道具」
外食、テイクアウト 【札幌発】おすすめ「ジンギスカンランチ」【狸小路やまごや】 札幌にある「コスパの良い ジンギスカンランチ」を教えます。先日、不幸があったため急遽札幌に帰省したのですが、冠婚葬祭品の買い出しに行った際、「狸小路」にそのお店はありました。炭火焼肉「狸小路やまごや」地下鉄南北線「大通駅」と「すすきの駅」の... 2021.08.18 外食、テイクアウト