先日、関西空港と神戸空港結ぶ高速船「神戸-関空ベイシャトル」を利用してみました。
お得な「ポートライナーセット券」も利用したので、その購入の仕方についても解説します。
関空でキップを購入する
実は今回、関西空港から三宮に向かおうとしましたが、現在、阪神高速が工事のため一部通行止めで到着時間に時間がかかると言われました。そんな時、ビーチ便のパンフレットで見た「神戸-関空ベイシャトル」の利用をしてみようと思ったわけです。

関西空港第2ターミナルに到着。
シャトルベイにはここ第2ターミナルからも乗れるのですが、僕はそれに気づかず、第1ターミナルの方まで行ってしまいました。

ちなみに、第2ターミナルのシャトルベイのチケット売り場は、「国際線到着ゲートの前」にあるそうです(以下参照)。

第1ターミナルのチケット売り場は「バス乗り場12番の前」にあります(有人)。
ここでポートライナーセット券が購入できます。

チケットは「船の乗船券」と「ポートライナーの切符」の2つです。
船の代金だけで、ポートライナーのキップが無料になる感じです。

12番乗り場から船着場までのバスが出ます。
係員さんがいたので誘導してもらいました。

関空→神戸空港へ移動
バスを降り、いよいよ乗船します。

船内はこんな感じ。今日は平日なのでゆったりと座れました。

乗船時間は約30分。出発するまで少し時間がかかりますが、乗ってしまえば早いものです。

今日は天候も安定しており、内湾なので波も穏やかです。スピードを上げて移動します。

約30分後、神戸空港そばの船着場に到着しました。

神戸空港→三宮へ移動
船着場からポートライナー駅まではバスが出ています。

船着場のバス停です。船とバスは連携しているので、すぐにバスが来ます。


ポートライナーの神戸空港駅まで来ました。
ポートライナー用の切符を使って改札口に向かいます。

ポートライナーに乗車。正面席に座れました。見通しが良くて気持ちいいです。

無事に三宮駅に到着しました。
ちなみに逆路線(三宮→関西空港)の場合は、ポートライナー三宮駅内にチケットカウンター(有人)があるので、そこで購入できます。

今回、船で移動してみた感想ですが、バスやら船やらポートライナーの乗り換えが多くて、結構慌ただしくはあります。乗り換えが面倒でなければ、渋滞知らずのシャトルベイでの移動も選択肢の一つだと思います。
●長所
・渋滞や混雑がない
・いろんな乗り物に乗れて楽しい
●短所
・移動が慌ただしい(荷物が多いと大変)
・天候が悪い時は船が揺れる、また欠航の恐れがある
では、また次回に
関連情報
サービス名 | 神戸-関空ベイ・シャトル |
関連サイト | ・神戸-関空ベイ・シャトル【公式サイト】 ・ポートライナーセット券【公式サイト】 ・高速船航路図【関西国際空港】 |
コメント